徳巌寺(読み)とくがんじ

日本歴史地名大系 「徳巌寺」の解説

徳巌寺
とくがんじ

[現在地名]大野市明倫町

近世の大野おおの城下五番ごばん町の南部にある。月桂山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。寛永一五年(一六三八)創立、開山宝慶ほうきよう(現大野市)二四世徳巌慶隆(木本光徳寺開山)開基は小島清資(法号月桂清雲)と伝える。慶隆は木本このもと藩主松平直良の帰依を受け、大野へ移封後、これに従って現在地に移ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android