徳川 家正
トクガワ イエマサ
- 肩書
- 貴院議員,駐トルコ大使
- 生年月日
- 明治17年3月23日
- 出生地
- 東京
- 学歴
- 東京帝大法科大学政治科〔明治42年〕卒
- 経歴
- 明治42年外務省に入り、在中国公使館一等書記官、在英国大使館一等書記官、参事官を経て、大正14年在シドニー領事、昭和4年駐カナダ全権公使、9年駐トルコ全権大使、12年退官。15年公爵を襲爵し貴族院議員となり、21年最後の貴族院議長を務め、麝香問祗候。のち日本水難救済会会長。
- 没年月日
- 昭和38年2月18日
- 家族
- 父=徳川 家達(徳川家第16代当主・貴族院議長) 三女=保科 順子(「花葵―徳川邸おもいで話」の筆者)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
徳川 家正
トクガワ イエマサ
大正・昭和期の華族,外交官 貴院議員;駐トルコ大使。
- 生年
- 明治17(1884)年3月23日
- 没年
- 昭和38(1963)年2月18日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治科〔明治42年〕卒
- 経歴
- 明治42年外務省に入り、在中国公使館一等書記官、在英国大使館一等書記官、参事官を経て、大正14年在シドニー領事、昭和4年駐カナダ全権公使、9年駐トルコ全権大使、12年退官。15年公爵を襲爵し貴族院議員となり、21年最後の貴族院議長を務め、麝香問祗候。のち日本水難救済会会長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
徳川家正 とくがわ-いえまさ
1884-1963 大正-昭和時代の外交官,政治家。
明治17年3月23日生まれ。徳川家達(いえさと)の長男。外務省にはいり,シドニー総領事,カナダ公使,トルコ大使などをつとめる。昭和15年貴族院議員となり,21年最後の貴族院議長に就任。昭和38年2月18日死去。78歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
徳川 家正 (とくがわ いえまさ)
生年月日:1884年3月23日
大正時代;昭和時代の外交官;政治家。貴族院議員;公爵
1963年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 