徳村(読み)とくむら

日本歴史地名大系 「徳村」の解説

徳村
とくむら

[現在地名]相良町大沢おおさわ

その村の北東に位置し、萩間はぎま川右岸に立地する。北は堀之内ほりのうち村。文禄二年検地高目録に村名がみえ、高一九三石余。文禄四年(一五九五)当村芝原の内にしん町が町割され、慶長一〇年(一六〇五)には前浜まえばま市場いちんば両町が町割された。正保二年(一六四五)には当村内から徳村下村が分村、福岡ふくおか町と称し、のち前述の三町とともに相良城下四町となる(相良史)正保郷帳では田方一〇六石余・畑方六七石余、ほかに泉岩せんがん庵領一石五斗・寿子明神領一石・心月しんげつ庵領一石五斗・拾二所社(現十二神社)領三斗余・寿子権現領六斗余がある。江戸時代の領主変遷波津はづ村と同じ。

徳村
あつしよむら

[現在地名]龍郷町芦徳あしとく

現龍郷町の東部笠利かさり湾に突き出た半島北部にあり、東に長浜ながはま、西に宇天うてん、南にさとなどの集落がある。笠利かさん間切赤木名はつきな方のうちで、アショウなどともいう。正保琉球国絵図に村名の記載はないが、北の岬辺りに「いまてく崎」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android