デジタル大辞泉 「心もなし」の意味・読み・例文・類語 心うらもな・し 1 とりたてて思い煩うことがない。屈託がない。「―・く我が行く道に青柳の萌はりて立てれば物思もひ出でつも」〈万・三四四三〉2 相手に対して、自分の心の中を包み隠したりしない。「―・くなつかしきものから、うち解けて」〈源・若菜上〉3 相手に気を遣ったり、遠慮したりしない。「あさましと思ふに―・くたはぶるれば」〈かげろふ・中〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「心もなし」の意味・読み・例文・類語 うら【心】 も なし ( 名詞「うら」に、助詞「も」、形容詞「なし」が付いたもの。「うら」は心または裏の意 )① 心の中に、とりたてて思い煩うことがない。何心もないさまである。なにげないようすである。無心だ。くったくない。[初出の実例]「宇良毛奈久(ウラモナク)わが行く道に青柳(あをやぎ)の張りて立てれば物思(も)ひ出(で)つも」(出典:万葉集(8C後)一四・三四四三)② 相手に対して、顧慮したり遠慮したりしない。むとんじゃくだ。無遠慮だ。[初出の実例]「あさましと思ふに、うらもなくたはぶるれば、いとねたさに」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)③ 相手に対して、自分の心の中を包み隠したりしない。心の中で相手を恨んだり疑ったりするような隔て心がない。[初出の実例]「うちとけてうらもなうこそたのみけれ思ひの外に見ゆる下紐」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上上)心もなしの補助注記上代の用例はすべて、「うらもなし」で、「うらなし」の形はとらない。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例