デジタル大辞泉 「心及ぶ」の意味・読み・例文・類語 心こころ及およ・ぶ 考えが行き届く。気がつく。「かの院、何事も―・び給はぬことはをさをさ無きうちにも」〈源・若菜下〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「心及ぶ」の意味・読み・例文・類語 こころ【心】 及(およ)ぶ ① 考えが行き届く。気がつく。[初出の実例]「思ふさまにかしづき聞えて、こころをよばぬ事、はた、をさをさなき」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤裏葉)「郡司、大に悦(よろこび)て、心のをよばんかぎりは教へむと思ひて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)九)② 常識によって予想、想像、期待などができる。想像がつく。下に打消を伴うことが多い。[初出の実例]「かたちありさま、琴(こと)のね、心もをよばず」(出典:浜松中納言物語(11C中)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例