心田清播 しんでん-せいは
1375-1447 室町時代の僧。
永和元=天授元年生まれ。臨済(りんざい)宗。建仁寺(けんにんじ)大統院の柏庭清祖(はくてい-せいそ)の法をつぎ,一庵一麟,惟肖得巌(いしょう-とくがん)にまなぶ。伊勢(いせ)正興寺などをへて,嘉吉(かきつ)元年(1441)建仁寺,文安4年南禅寺の住持となる。詩文にすぐれ,講説を得意とした。文安4年死去。73歳。淡路(あわじ)(兵庫県)出身。別号に春耕,聴雨,謙斎など。著作に「心田詩藁」「春耕集」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 