必勝(読み)ヒッショウ

デジタル大辞泉 「必勝」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐しょう〔‐シヨウ|‐セフ〕【必勝/必×捷】

必ず勝つこと。「―を期する」「先手―」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「必勝」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐しょう【必勝・必捷セフ】

  1. 〘 名詞 〙 必ず勝つこと。
    1. [初出の実例]「今案必勝(ヒッセウ)之法 加於已、不止、謂之応兵」(出典源平盛衰記(14C前)一三)
    2. 「復讐を謀らんに必勝の勢あり」(出典:新聞雑誌‐一九号・明治四年(1871)一一月)
    3. [その他の文献]〔孟子‐公孫丑下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「必勝」の読み・字形・画数・意味

【必勝】ひつしよう

必ず勝つ。〔商君書画策〕虎(こへう)熊羆(ゆうひ)、鷙(し)にして無し。必の理るなり。

字通「必」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む