デジタル大辞泉 「忍び返し」の意味・読み・例文・類語 しのび‐がえし〔‐がへし〕【忍び返し】 盗賊や敵が忍び込むのを防ぐため、塀などの上に先端のとがった竹・木・鉄棒などを並べ立てたもの。[類語]塀・柵・垣・垣根・フェンス・生け垣・築地・籬まがき・囲い・外郭・牆壁しょうへき 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 医薬品の製造/寮完備/工場・製造 株式会社日本ケイテム 三重県 松阪市 時給1,700円 派遣社員 コンビニエンスストア向けの製造管理/ニップングループで働ける/工場ライン経験者活躍中/賞与年2回/30~40代活躍中/週休2日制 株式会社ファーストフーズつくば 茨城県 土浦市 月給23万円~32万円 正社員 Sponserd by
とっさの日本語便利帳 「忍び返し」の解説 忍び返し 文字通り、忍んで来る者を追い返すものの意で、塀の上などに先を尖らせた竹や木、または釘などを打ち付けておき、盗人が乗り越えられないように工夫したもの。現代では、コンクリート塀の上縁にガラス片を並べた、少々無粋なものも目にする。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 お掃除ロボットやドローンの製造スタッフ 株式会社大斗 東京都 府中市 月給25万5,000円~60万円 正社員 CADを使う機械オペレーター/1点ものの車やバイク部品製造/未経験入社100% 株式会社never 三重県 鈴鹿市 年収380万円~700万円 正社員 Sponserd by