志和八幡宮(読み)しわはちまんぐう

日本歴史地名大系 「志和八幡宮」の解説

志和八幡宮
しわはちまんぐう

[現在地名]紫波町上平沢 八幡

上平沢かみひらさわの西部、滝名たきな川中流の左岸馬場ばばの町北側に位置。祭神は誉田別命・武甕槌命で旧郷社。伝承によれば貞観四年(八六二)山城石清水いわしみず八幡宮を勧請したとされ(紫波郡誌)、天喜五年(一〇五七)源頼義が安倍氏との合戦で紫波郡軍勢を進めた時、当社に奉幣立願し、安倍氏を討った後、軍勢は社前に会集拝謝し凱歌をあげたという。また「志和軍戦記」には斯波氏家来片寄吉三郎の鎮守とある。

盛岡藩主南部家の崇敬厚く、慶長一二年(一六〇七)一〇月四日の南部利直知行宛行状(志和八幡宮文書)によれば、上平沢のうち禰宜手作地三七石余が寄進されており、同月二〇日付の同内容の寄進状(同文書)もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android