日本歴史地名大系 「志岐村」の解説
志岐村
しきむら
建暦二年(一二一二)八月二二日付の関東下文案(志岐文書)によれば、元久二年(一二〇五)志岐氏の祖とされる藤原光弘は「志木浦」を含む下島北部一帯の天草六ヶ浦の地頭に補任されている。志岐氏は当地の志岐城を拠城として下島北西部を支配し、天草氏の領内
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
建暦二年(一二一二)八月二二日付の関東下文案(志岐文書)によれば、元久二年(一二〇五)志岐氏の祖とされる藤原光弘は「志木浦」を含む下島北部一帯の天草六ヶ浦の地頭に補任されている。志岐氏は当地の志岐城を拠城として下島北西部を支配し、天草氏の領内
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報