志岐村(読み)しきむら

日本歴史地名大系 「志岐村」の解説

志岐村
しきむら

[現在地名]苓北町志岐・白木尾しらきお

しも島の北西端に位置する。北はたちばな湾に面し、東は仏木ぶつき坂を越えて現本渡ほんど市方面へと続く。北西に富岡とみおか半島が突出ている。村域の中心を流れる志岐川の下流域に比較的平地が広がる。早くから開けた地域で、志岐原しきはら遺跡から黒曜石縄文土器が出土し、周辺から石斧も発掘された。「和名抄」に志記しき郷がみえる。

建暦二年(一二一二)八月二二日付の関東下文案(志岐文書)によれば、元久二年(一二〇五)志岐氏の祖とされる藤原光弘は「志木浦」を含む下島北部一帯の天草六ヶ浦の地頭に補任されている。志岐氏は当地の志岐城を拠城として下島北西部を支配し、天草氏の領内本砥ほんど島への進出を画策した。乾元二年(一三〇三)一〇月一三日付の沙弥専阿景光譲状案(同文書)に「ひんこのくにあまくさ六かうらのうち、しき四かうら、ならひにさいつさはハり、をにのいけ、かまむたらにおきてハ、たいたいの御くたしふミ、そふ・しんふのてつきのゆつりをあひくして、ちやくしかけひろニゆつりわたすところなり」とあり、志岐光弘の孫景光は嫡子景弘(弘円)領地を譲り渡しているが、天草六ヶ浦のうち志岐に四つの港があったことがうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android