志神社(読み)しづきじんじや

日本歴史地名大系 「志神社」の解説

神社
しづきじんじや

[現在地名]津名町志筑 天神

志筑の北西、字天神てんじんにある。祭神は少彦名命。旧郷社。「延喜式」神名帳記載の津名郡九座のうちの小社「志筑神社」は当社に比定される。社名について、「延喜式」武田本・吉田本はともに「シチクノ」と訓じているが、「延喜式考異」は「シツキ」とする。「和名抄」の「志筑」郷の訓は、伊勢本・東急本とも「之都奈」であるが、「日本地理志料」は「之都岐」の誤りであろうとしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android