忠専寺(読み)ちゆうせんじ

日本歴史地名大系 「忠専寺」の解説

忠専寺
ちゆうせんじ

[現在地名]秋田市新屋栗田町

新屋あらやの西端近く、砂丘地の内側に建つ。真宗大谷派、西光山と号し、本尊阿弥陀如来。

正保三年(一六四六)浄西の開基という。また慶長年間(一五九六―一六一五)小野筑後守正行の母が世の無常を悟り、出家して忠専比丘尼となったのが草創とも伝える。宝暦九年(一七五九)寺社調(新屋図書館蔵)に「久保田九ケ寺道場」とあり、久保田寺くぼたてら町の真宗九ヵ寺の総道場として無住の寺であったらしいが、明治に至り新屋の真宗信徒により独立の動きが起こり、明治四二年(一九〇九)許可された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android