忠豪(読み)ちゅうごう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忠豪」の解説

忠豪 ちゅうごう

?-1609 織豊-江戸時代前期の僧。
天台宗北条氏綱につかえ,江戸城代をつとめた遠山直景の子。江戸浅草(せんそう)寺の中興1世。天文(てんぶん)4年に焼失した同寺を天正(てんしょう)9年再建。徳川家の祈願所にえらばれた。僧の妻帯を禁じ,百余寺あった支院を33坊とした。慶長14年8月4日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む