快友寺(読み)かいゆうじ

日本歴史地名大系 「快友寺」の解説

快友寺
かいゆうじ

[現在地名]菊川町大字吉賀 防迫

六万坊ろくまんぼう山の北東麓、防迫ぼうざこにあり、西山浄土宗。秋光山と号し、本尊は阿弥陀三尊。

寺伝によれば大同年間(八〇六―八一〇)弘法大師が唐から帰国の時、吉賀よしかに錫を留めて庵を結んだと伝え、興国年間(一三四〇―四六)には現在地より約三町西南の山腹一宇が建立されて勝善しようぜん院といっていたという。

その後の変遷はつまびらかでないが、慶長年間(一五九六―一六一五)真空言宇の時、毛利元就の臣桂民部大輔広繁が帰依し法号を快友と与えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android