快翁玄俊(読み)かいおう げんしゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「快翁玄俊」の解説

快翁玄俊 かいおう-げんしゅん

?-? 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。越前(えちぜん)(福井県)慈眼寺の天真自性に師事し,その法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺にのぼり,丹波永沢寺(兵庫県),伯耆(ほうき)(鳥取県)竜泉寺住持をへて,石見(いわみ)(島根県)永谷寺,伊賀(いが)(三重県)広禅寺をひらいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む