永谷寺
ようこくじ
雷山北東麓の寺地にある。曹洞宗、雲栄山と号し、本尊阿弥陀如来。もと玉泉寺(現群馬県利根郡月夜野町)の末寺。寺伝によると、永正元年(一五〇四)に白井(現同県北群馬郡子持村)双林寺の孫寺玉泉寺三世大潮浮舶を開山とする。村松地方には同宗の慈光寺が進出し、教勢の拡大に努めていた頃で、上野国の双林寺系寺院が進出してきたことは、白井長尾氏にかかわりをもつ武将か上野国からの移住者集団があったと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 