快速(読み)カイソク

デジタル大辞泉 「快速」の意味・読み・例文・類語

かい‐そく〔クワイ‐〕【快速】

[名・形動]
気持ちがよいほど速いこと。また、そのさま。
「英国兵が実戦準備の―なことにもひどく驚かされた」〈藤村夜明け前
快速電車」の略。「通勤快速
[類語]高速急速高速度全速力最速ハイスピードフルスピード猛スピード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「快速」の意味・読み・例文・類語

かい‐そくクヮイ‥【快速】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 気持のよいほど速いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「始めて手に到る事務を、快速(〈注〉ハヤク)に治弁せざるときは、他の事務次第に後より累(かさな)り至るべし」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
  3. かいそくれっしゃ(快速列車)」「かいそくでんしゃ(快速電車)」などの略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「快速」の読み・字形・画数・意味

【快速】かいそく

迅速。

字通「快」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む