忿恚(読み)フンイ

デジタル大辞泉 「忿恚」の意味・読み・例文・類語

ふん‐い【×忿×恚】

[名](スル)怒ること。いきどおること。忿怒ふんぬ瞋恚しんい
「人の不義を行う…猶能く―することあり」〈西周明六雑誌九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 しんい 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「忿恚」の意味・読み・例文・類語

ふん‐い【忿恚・憤恚】

  1. 〘 名詞 〙 怒ること。恨むこと。忿怒(ふんぬ)瞋恚(しんい)。〔文明本節用集(室町中)〕 〔戦国策‐斉策六〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「忿恚」の読み・字形・画数・意味

【忿恚】ふんい

怒る。〔戦国策、斉六〕故に忿恚の心を去りて、身の名をし、感忿の恥を除きて、累世の功を立つ。故に業は三王を爭ひ、名は天壤と相ひ敝(なら)ぶ。

字通「忿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android