三王(読み)サンオウ

精選版 日本国語大辞典 「三王」の意味・読み・例文・類語

さん‐おう‥ワウ【三王】

  1. 古代中国の三人の王。すなわち夏(か)禹王(うおう)、殷(いん)の湯王、周の文王(または武王)。さんのう。
    1. [初出の実例]「龍鳳別紀、五帝不。金水逓旋、三王不襲礼」(出典経国集(827)二〇・栗原年足対策文・策問)
    2. [その他の文献]〔礼記‐学記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む