デジタル大辞泉
「怙恃」の意味・読み・例文・類語
こ‐じ【×怙×恃】
1 たのみとすること。頼り。
2 《「詩経」小雅・蓼莪の「父無くんば何をか怙まん、母なくんば何をか恃まん」から》父母。両親。
「総角の頃に早く―を喪い」〈二葉亭・浮雲〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐じ【怙恃】
- 〘 名詞 〙 ( 「怙」「恃」はともに、たのむの意 )
- ① たのみに思うこと。たよりにすること。
- [初出の実例]「自二藤左方一中間太郎次郎上洛。山名殿出奔之注進也。専白二賀屋事一、怙二恃之一」(出典:蔭凉軒日録‐長享二年(1488)七月二三日)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐襄公一八年〕
- ② ( 「詩経‐小雅・蓼莪」の「無レ父何怙、無レ母何恃」から ) 父母。両親。
- [初出の実例]「風聞に拠れば総角の頃に早く怙恃(コジ)を喪ひ」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- [その他の文献]〔蘇轍‐為兄軾下獄上書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「怙恃」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 