性庵(読み)しょうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「性庵」の解説

性庵 しょうあん

?-? 室町-戦国時代画僧
常陸(ひたち)(茨城県)耕山寺住持賢江祥啓(けんこう-しょうけい)にまなび,山水・花鳥をよくした。八十余歳で死去。号は梅庵法名は性安とも。
格言など】塔碑を設くる勿(なか)れ,唯一松樹を植えよ(遺言)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む