性庵(読み)しょうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「性庵」の解説

性庵 しょうあん

?-? 室町-戦国時代画僧
常陸(ひたち)(茨城県)耕山寺住持賢江祥啓(けんこう-しょうけい)にまなび,山水・花鳥をよくした。八十余歳で死去。号は梅庵法名は性安とも。
格言など】塔碑を設くる勿(なか)れ,唯一松樹を植えよ(遺言)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む