耕山寺(読み)こうざんじ

日本歴史地名大系 「耕山寺」の解説

耕山寺
こうざんじ

[現在地名]常陸太田市瑞竜町 沢山

国見くにみ山の南麓、瑞竜ずいりゆう山の西の山峡にある。曹洞宗で広沢山と号する。本尊は聖観世音菩薩。寛文三年(一六六三)開基帳(彰考館蔵)によると、越後耕雲寺末で朱印地六〇石を有し、もとは新宿あらじゆく山吹やまぶきにあった。楠木正成の四男正儀の嫡男楠木小太郎正勝は、二四歳のとき仏門に入り傑堂能勝と称し、全国を行脚し一六ヵ寺を創建したという。耕山寺もその一つで、佐竹義仁が施主となって庇護されたが、八世の代に現在地に移り、文化八年(一八一一)三二世徹翁養存の代に本堂伽藍・寺宝などすべてを焼失

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報