恋愛三代記(読み)レンアイサンダイキ

デジタル大辞泉 「恋愛三代記」の意味・読み・例文・類語

れんあいさんだいき【恋愛三代記】

Three Ages米国映画。1923年作。キートン主演の喜劇石器時代・ローマ時代現代の三つの時代を舞台男女恋愛を描く。グリフィス監督による1916年の大作映画「イントレランス」のパロディ邦題は「キートンの恋愛三代記」「滑稽恋愛三代記」ともする。日本初公開は大正14年(1925)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む