恐竜州立自然公園(読み)きょうりゅうしゅうりつしぜんこうえん

世界遺産詳解 「恐竜州立自然公園」の解説

きょうりゅうしゅうりつしぜんこうえん【恐竜州立自然公園】

1979年に登録された世界遺産(自然遺産)で、カナダアルバータ州にある州立公園(「ダイナソール州立公園」とも呼ばれる)。カナディアン・ロッキー山麓に近い、ブルックス市の北東に位置している。この公園は「バッドランド」と呼ばれる、レッド・ディア川沿いの赤茶色の荒涼とした大地にある。公園名のとおり、世界最大級の恐竜化石層があることで知られている。公園内の化石層からは15科、37種以上の恐竜の化石が出土し、500以上の恐竜の化石が世界中の博物館に送り出された。この荒涼とした自然の中に、コヨーテなどの哺乳類鳥類ガラガラヘビなどの爬虫類が生息している。◇英名はDinosaur Provincial Park

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む