デジタル大辞泉
「恵布里古」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えぶりこ【恵ヱ布里古】
- 〘 名詞 〙 ( 「恵布里古」はあて字 ) サルノコシカケ科のきのこ。各地のカラマツの老木の幹に寄生し、モミ属、マツ属の枯れ木に着生する。径約一五センチメートルのつりがね形。片側で付着し、やや下方に向かって生長する。白色または灰黄色で質はややもろく、肉は純白で裏面に多くの穴がある。乾くと石綿状となり、苦味が強く民間薬の健胃剤、制汗剤とされる。とうぼし。〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
恵布里古 (エブリコ)
学名:Lariciomes officinalis
植物。サルノコシカケ科のキノコ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 