情報開示義務(読み)ジョウホウカイジギム

デジタル大辞泉 「情報開示義務」の意味・読み・例文・類語

じょうほうかいじ‐ぎむ〔ジヤウホウカイジ‐〕【情報開示義務】

重要性の高い情報を、定められた形式により開示する義務のこと。具体的には、有価証券等の金融商品や、政治資金団体資金管理団体等における政治資金受領と経費支出、米国での特許出願等で、必要な情報の開示が法律等により義務付けられている。義務への違反に対して罰則を設けることで、情報の適切な開示を促し、犯罪等を未然に防ぐ目的がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む