デジタル大辞泉
                            「惝怳」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しょう‐きょう〔シヤウキヤウ〕【×惝×怳】
        
              
                        [名](スル)
1 驚きのあまり、ぼんやりすること。心を奪われること。
2 がっかりすること。失望すること。
「そんなに憧憬したり―したり」〈漱石・吾輩は猫である〉
                                                          
     
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しょう‐きょうシャウキャウ【惝怳】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① ぼんやりすること。また、心が平らでないこと。
- [初出の実例]「吾毎逢レ人言。所レ聞転惝怳」(出典:東海一漚集(1375頃)一・贈珣白石)
 - [その他の文献]〔楚辞‐遠遊〕
 
 - ② がっかりすること。失望すること。また、失意のためおもしろくないこと。
- [初出の実例]「そんなに憧憬したり惝怳したり」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉六)
 - [その他の文献]〔玉篇‐心部〕
 
 - ③ うっとりすること。あこがれること。目ざすものに達したいと望むこと。しょうこう。
- [初出の実例]「吾人の日夕惝怳する所の真理なるもの将た何等の満足を吾人に与ふべきや」(出典:道徳の理想を論ず(1895)〈高山樗牛〉本論)
 
 
惝怳の補助注記
「色葉字類抄」に「惝怳 シャウクヰヤウ」とある。
                                                          
     
            
		
                      
                    しょう‐こうシャウクヮウ【惝怳】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「こう」は「怳」の漢音 ) =しょうきょう(惝怳)
- [初出の実例]「これ人心本来の真声である。人情自然の惝怳(シャウクヮウ)である」(出典:真面目なれ(1908)〈後藤宙外〉新旧以上の標準)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 