惟正(読み)ゆいしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「惟正」の解説

惟正 ゆいしょう

813-? 平安時代前期の僧。
弘仁(こうにん)4年生まれ。天台宗円仁(えんにん)にしたがって承和(じょうわ)5年唐(とう)(中国)にわたり,惟暁(ゆいぎょう)とともに五台山で具足戒をうけ長安にはいる。14年帰国し延暦(えんりゃく)寺にすむ。伝法師前入唐求法大和尚と称された。貞観(じょうがん)14年(872)2月までの生存が確認される。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む