感染症研究と個人情報

共同通信ニュース用語解説 「感染症研究と個人情報」の解説

感染症研究と個人情報

ウイルス自体に加え、患者病気経過年齢性別人種持病有無種類、生活習慣、他の感染症にかかった経験など、極めて慎重に扱うべき情報が研究には欠かせない。重症化するかどうか、薬が効くかどうかといった違いを見極める上で、個人の遺伝情報も重要だ。採取した検体からウイルスの遺伝子を取り出して調べれば感染した経路、行動した範囲が分かるので、提供者は匿名でも個人の特定につながる恐れもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む