戌井昭人(読み)いぬい あきと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戌井昭人」の解説

戌井昭人 いぬい-あきと

1971- 平成時代の小説家,俳優,脚本家
昭和46年10月22日生まれ。祖父は演出家・戌井市郎。平成7年文学座附属演劇研究所に入所。9年パフォーマンス集団「鉄割アルバトロスケット」を旗揚げし主宰。映画,テレビにも出演。20年「鮒のためいき」で小説家デビュー。「まずいスープ」「ぴんぞろ」「ひっ」などが芥川賞候補となり,26年「すっぽん心中」で川端康成文学賞。26年「どろにやいと」が芥川賞候補。東京都出身。玉川大卒。著書に「俳優・亀岡拓次」「松竹梅」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む