戌亥\乾の隅(読み)いぬいのすみ

精選版 日本国語大辞典 「戌亥\乾の隅」の意味・読み・例文・類語

いぬい【戌亥・乾】 の 隅(すみ)

  1. 家屋敷西北のすみ。この方角は、陰陽道では東北鬼門に対して神門と呼んで尊ばれ、大黒天など福神をまつったり、宝物を置いたりした。
    1. [初出の実例]「この屋のいぬゐのすみの方に」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android