成就の欲求(読み)じょうじゅのよっきゅう(その他表記)need for achievement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成就の欲求」の意味・わかりやすい解説

成就の欲求
じょうじゅのよっきゅう
need for achievement

経済開発原動力となる精神的要素としてマクレランドが主張した考え方。彼によれば,成就欲求とは能率,迅速さ,労働節約,好結果の獲得といった人間思考と密接に関連しており,この要素の有無が生活や仕事に及ぼす影響は少なくないと見る。またこの欲求が高い国は,低い国を上回る速度経済発展を逐げてきたことを実証的に示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む