デジタル大辞泉
「成心」の意味・読み・例文・類語
せい‐しん【成心】
1 ある立場にとらわれた見方。先入観。「成心を去る」
2 たくらみのある心。下心。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐しん【成心】
- 〘 名詞 〙
- ① ある立場にとらわれた見方、考え方。先入観。
- [初出の実例]「先づ成心を構へてニイチエの書を披読し」(出典:馬骨人言を難ず(1901)〈登張竹風〉)
- ② したごころ。たくらみごとのある心。
- [初出の実例]「おのれも亦伯が当時の免官の理由を知れるが故に、強て其成心を動かさんとはせず」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「成心」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 