ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「成松」の意味・わかりやすい解説
成松
なりまつ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…南東端をJR福知山線が走り,石生(いそう)駅付近の水分(みわかれ)橋は由良川と加古川の分水界にあたる。中心地の成松は中世から加古川水運の河港,市場町として発達した。稲作を中心に酪農,養鶏,園芸なども加えた農業が行われている。…
※「成松」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...