成瀬正肥(読み)なるせ・まさみつ

朝日日本歴史人物事典 「成瀬正肥」の解説

成瀬正肥

没年:明治36.2.4(1903)
生年:天保6.12.12(1836.1.29)
幕末尾張(名古屋)藩付家老。犬山藩主。幼名欽之助,小吉,号は双山。丹波篠山藩主青山忠良の3男。安政2(1855)年,20歳のとき,尾張藩付家老成瀬隼人正正住の婿養子となり,同4年遺跡相続。文久3(1863)年,一時幽閉されていた前藩主徳川慶勝の上洛に従い,朝幕の周旋に尽力。元治1(1864)年の長州征討では総督慶勝を補佐。その代役として広島国泰寺に赴き,切腹した長州藩家老益田弾正,国司信濃,福原越後首実検を行う。鳥羽・伏見の戦では皇居を防衛。王政復古後,成瀬家は初めて朝廷藩屏の列に加えられ,正肥は参与会計事務局権判事に就任。版籍奉還ののち犬山藩知事となったが,廃藩に伴い東京に移住した。

(岩下哲典)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「成瀬正肥」の解説

成瀬正肥 なるせ-まさみつ

1836*-1903 幕末-明治時代の大名,華族
天保(てんぽう)6年12月12日生まれ。丹波篠山(ささやま)藩(兵庫県)藩主青山忠良(ただなが)の3男。安政2年尾張(おわり)名古屋藩付家老成瀬正住の婿養子となる。元治(げんじ)元年第1次幕長戦争で広島に出陣,切腹した萩(はぎ)藩3国老の首実検をした。慶応4年名古屋藩から独立した犬山藩の藩主となる。3万5000石。子爵。明治36年2月4日死去。69歳。幼名は欽之助,小吉。号は双山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android