犬山藩(読み)いぬやまはん

藩名・旧国名がわかる事典 「犬山藩」の解説

いぬやまはん【犬山藩】

江戸時代尾張(おわり)藩の支藩として、尾張(おわり)国丹羽(にわ)郡犬山(現、愛知県犬山市)周辺を領有した藩。ただし、公式に犬山藩になったのは、1868年の明治に改元される前の慶応4年1月で、3年後の71年(明治4)には廃藩置県により廃藩となった。藩校は敬道館。1600年(慶長(けいちょう)5)の関ヶ原の戦い後、尾張の清洲藩徳川家康(とくがわいえやす)の4男松平忠吉(ただよし)が52万石で入り、その付家老(つけがろう)の小笠原吉次(よしつぐ)に与えられたのが犬山領の始まりである。07年(慶長12)に忠吉死没、それに伴い吉次は移封(いほう)となった。家康の9男徳川義直(よしなお)清洲城から新設の名古屋城に移り尾張藩が成立すると、犬山城には義直の付家老として平岩親吉(ひらいわちかよし)が入った。しかし、11年に親吉が嗣子(しし)なく病死して一時断絶。17年(元和(げんな)3)に義直の新しい付家老の成瀬正成(なるせまさなり)が3万石で入り、以後明治維新まで成瀬氏9代が続いた。石高は、3代正親(まさちか)のときに5000石加増され3万5000石となった。犬山城は吉次から正成にかけて整備され、日本最古の天守閣は国宝になっている。1868年、明治新政府のはからいで徳川御三家の付家老5氏(水戸藩中山氏尾張藩の成瀬氏・竹腰(たけのこし)氏、紀伊藩安藤氏水野氏)が藩屏(はんぺい)に列せられ、それぞれ独立の藩と認められた。犬山藩は71年の廃藩置県で犬山県となり、その後、名古屋県を経て翌年愛知県に編入された。

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「犬山藩」の意味・わかりやすい解説

犬山藩
いぬやまはん

尾張(おわり)国丹羽(にわ)郡犬山城(愛知県犬山市)に藩庁を置く小藩。関ヶ原の戦い後小笠原吉次(おがさわらよしつぐ)が入封。ついで1607年(慶長12)平岩親吉(ひらいわちかよし)が入封したが、11年嗣子(しし)なく断絶。一方、徳川家康の側近で3万4000石の成瀬正成(なるせまさなり)は、主命に従って、1607年尾張藩祖徳川義直(よしなお)(家康九男)の傅役(もりやく)となり、10年家老として付属、17年(元和3)犬山城を預けられた。知行(ちぎょう)高も若干の変遷を経たのち、3代正親(まさちか)が家督を継いだ1659年(万治2)3万5000石となった。しかし尾張家家臣のため藩とは認められなかった。これを残念に思う7代正寿(まさなが)・8代正住(まさずみ)父子は激しい独立運動を展開、かなりの成功を収めたが実現しなかった。1868年(慶応4)正月、9代正肥(まさみつ)は朝廷により藩屏(はんぺい)に列せられ、藩成立。正肥は暫時尾張国政に関与したので、藩領の尾張藩返還も求められずにすんだ。管地は尾張愛知、春日井(かすがい)、丹羽、葉栗(はぐり)、中島(なかしま)、海東(かいとう)、海西(かいさい)、知多(ちた)、および美濃(みの)中島、安八(あんぱち)、多芸(たき)郡内。1869年6月版籍奉還、71年犬山県から名古屋県、のち愛知県となった。

[林 董一]

『『新編物語藩史 第5巻』(1975・新人物往来社)』『『犬山市史』全13巻(1979~ ・犬山市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「犬山藩」の意味・わかりやすい解説

犬山藩
いぬやまはん

江戸時代初期および明治初年に尾張国 (愛知県) 丹羽郡犬山地方を領有した藩。関ヶ原の戦い後小笠原吉次が2万 7000石,慶長 12 (1607) 年より平岩親吉が 12万 3000石で在封したが,同 16年,嗣子なく断絶,元和2 (16) 年より尾張藩付家老成瀬氏3万石の知行地となる。明治維新に及び,明治1 (1868) 年8代成瀬正肥が朝廷より犬山藩3万 5000石を建置されたが,まもなく廃藩置県となる。譜代,無席。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「犬山藩」の解説

犬山藩

尾張国、犬山地方(現:愛知県犬山市)を領有した譜代の小藩。尾張藩の支藩。もとは関ヶ原の戦い後に清洲藩に入封した松平忠吉(徳川家康の4男)の付家老、小笠原吉次に与えられた領地。公式に犬山藩となったのは明治改元の直前で、わずか3年で廃藩置県を迎えた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の犬山藩の言及

【成瀬氏】より

…尾張国犬山城を預けられ,高は3万5000石。7代正寿は犬山藩独立運動,9代正肥(まさとも)は国事奔走で知られる。1868年(明治1)藩屛に列した。…

※「犬山藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android