戒如(読み)かいにょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戒如」の解説

戒如 かいにょ

?-? 鎌倉時代の僧。
奈良興福寺の貞慶に師事して法相(ほっそう),唯識,戒律をまなぶ。奈良西大寺などで戒律をおしえた。門下に西大寺の叡尊(えいそん),西方院有厳(うごん),唐招提寺覚盛(かくじょう)らがいる。号は知足著作に「四帖問答短釈」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む