戒如(読み)かいにょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戒如」の解説

戒如 かいにょ

?-? 鎌倉時代の僧。
奈良興福寺の貞慶に師事して法相(ほっそう),唯識,戒律をまなぶ。奈良西大寺などで戒律をおしえた。門下に西大寺の叡尊(えいそん),西方院有厳(うごん),唐招提寺覚盛(かくじょう)らがいる。号は知足著作に「四帖問答短釈」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む