有厳(読み)ゆうごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有厳」の解説

有厳 ゆうごん

1186-1275 鎌倉時代の僧。
文治(ぶんじ)2年生まれ。律宗。大和(奈良県)西大寺戒如(かいにょ)にまなぶ。嘉禎(かてい)2年(1236)叡尊,覚盛(かくじょう),円晴とともに名目化していた受戒を復興するため,東大寺で具足戒を自誓受戒する。寛元2年覚如と宋(そう)(中国)にわたり,律に関する書をもたらす。帰国後,唐招提(とうしょうだい)寺にはいり,西方院をたてた。建治(けんじ)元年11月11日死去。90歳。字(あざな)は長忍。号は慈禅,如願。法名は「うごん」ともよむ。

有厳 うごん

ゆうごん

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む