戡定(読み)カンテイ

精選版 日本国語大辞典 「戡定」の意味・読み・例文・類語

かん‐てい【戡定】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「戡」は勝つの意 ) 敵に勝って乱を平定すること。武力で乱をしずめること。鎮定。平定。
    1. [初出の実例]「武也者戡定禍乱也」(出典:東海一漚集(1375頃)三)
    2. 「斯の如くの形勢にては恐らく戡定に至るべきの期なかるべし」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)
    3. [その他の文献]〔書経‐康王之誥〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「戡定」の読み・字形・画数・意味

【戡定】かんてい

討ち定める。〔書、康王之誥〕惟(こ)れ新たに陟(のぼ)れる王、畢(ことごと)く賞罰に協(かな)ひ、厥(そ)の功を戡定し、用(もつ)て(あまね)く後人に休を(のこ)したまへり。

字通「戡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む