戦略的経営(読み)せんりゃくてきけいえい(その他表記)strategic management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦略的経営」の意味・わかりやすい解説

戦略的経営
せんりゃくてきけいえい
strategic management

経営戦略策定実行機軸にした経営。経営戦略は,企業内部の一部の人々ではなく,企業内部のさまざまな人々が行なう諸々意思決定の指針とされるべきであるという考え方に基づいている。それを実行するための制度は多様であるが,最も重要なのは,戦略という観点からの組織編成を策定し,浸透させるための管理システム,およびその中の人々の発想能力である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む