戦略的経営(読み)せんりゃくてきけいえい(その他表記)strategic management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦略的経営」の意味・わかりやすい解説

戦略的経営
せんりゃくてきけいえい
strategic management

経営戦略策定実行機軸にした経営。経営戦略は,企業内部の一部の人々ではなく,企業内部のさまざまな人々が行なう諸々意思決定の指針とされるべきであるという考え方に基づいている。それを実行するための制度は多様であるが,最も重要なのは,戦略という観点からの組織編成を策定し,浸透させるための管理システム,およびその中の人々の発想能力である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む