戴叔倫(読み)たいしゅくりん(その他表記)Dai Shu-lun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戴叔倫」の意味・わかりやすい解説

戴叔倫
たいしゅくりん
Dai Shu-lun

[生]開元20(732)
[没]貞元5(789)
中国,中唐の詩人金壇 (江蘇省) の人。字,幼公。撫州刺吏として治績をあげ,晩年は退いて道士となった。韋応物らとともに中唐初期にあって,五言詩を得意とし,田園山林を詠じ,閑雅な幽情を叙した詩が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む