トゥール‐ポワティエ間の戦い(その他表記)Tours-Poitiers

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

トゥール‐ポワティエ間の戦い(トゥール‐ポワティエかんのたたかい)
Tours-Poitiers

732年,フランク宮宰(きゅうさい)カール・マルテルイスラーム教徒侵入を食い止めた戦いとして有名。732年ガリアに侵入したイスラーム教徒は,アクイタニア王ユードを破ってボルドーからポワティエに進み,10月,ユードの要請で救援したカール・マルテルの軍とポワティエ北東25kmの地点で会戦した。しかし,イスラーム軍は内部の不和から軍の指揮者アブド・アッラフマーンを殺害して逃亡,その後まもなく全ガリアから駆逐された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

トゥール−ポワティエ間の戦い
トゥール−ポワティエかんのたたかい
Tours-Poitiers

732年,フランク王国の宮宰カール=マルテルが,イスラーム教徒の軍を撃退した戦い
アブド=アッラフマーン1世に率いられたイスラーム軍(ウマイヤ朝)はピレネー山脈をこえて侵入した。これをカール=マルテルは南フランスのロアール川中流のトゥールとポワティエ間の平原で迎撃し,卓越した指揮とゲルマン諸部族の奮闘によって破り,フランク王国とキリスト教世界を守った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む