戸田忠次(読み)とだ ただつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田忠次」の解説

戸田忠次 とだ-ただつぐ

1531-1597 戦国-織豊時代武将
享禄(きょうろく)4年生まれ。三河(愛知県)田原城主戸田康光(やすみつ)の甥(おい)。永禄(えいろく)6年三河一向一揆(いっき)にくわわるが,のち徳川家康側について一揆の鎮圧につとめる。以後家康にしたがって各地転戦,天正(てんしょう)18年伊豆(いず)下田(静岡県)に5000石をあたえられた。慶長2年6月23日死去。67歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む