所司原村
しよしはらむら
[現在地名]志雄町所司原
見砂村の南、越中国境にある山村。下石村から尾根伝いに地内深谷を経、臼ヶ峰を越えて越中床鍋(現富山県氷見市)に出る臼ヶ峰氷見街道が通る。また地内漆原を経て越中岩ヶ瀬(現氷見市)に出る所司原往来がその南側を通る。深谷には幕末に商人宿が二軒あった(志雄町史)。村名は源頼朝が守護・地頭を置いたころの庄園現地管理者に関連すると伝え(羽咋郡誌)、集落中央部に地頭の小字名も残るが確証はない。正保郷帳によると高三〇七石余、田方一〇町・畑方一〇町四反余、免三ツ五歩七厘。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 