扁桃腺(読み)ヘントウセン

改訂新版 世界大百科事典 「扁桃腺」の意味・わかりやすい解説

扁桃腺 (へんとうせん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「扁桃腺」の意味・わかりやすい解説

扁桃腺【へんとうせん】

扁桃

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の扁桃腺の言及

【扁桃】より

…かつて専門家の間でも〈扁桃腺〉と呼ばれていたが,〈腺〉とは汗腺,涙腺などのように,なにかを分泌するものをさす言葉なので妥当ではない。一般に扁桃といえば,口峡(口腔から咽頭に入る狭い咽門)両側にあるアーモンド(扁桃)の形をした二つの肉塊,正確にはリンパ網様組織を指していうが,厳密にはこれは口蓋扁桃と呼ばれるべきである。…

※「扁桃腺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む