手取峡谷(読み)てどりきょうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「手取峡谷」の意味・わかりやすい解説

手取峡谷
てどりきょうこく

石川県南部,手取川中流の峡谷白山市釜清水町上流の長さ約 8km。流紋岩凝灰岩下方浸食して 20~30mの絶壁を形成し,甌穴が見られる。黄門橋,飛竜岩,垂見滝,不老橋など奇勝に富み,紅葉が美しい。獅子吼・手取県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む