すべて 

手塚増子(読み)てづか ますこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「手塚増子」の解説

手塚増子 てづか-ますこ

1814-1862 幕末女性
文化11年生まれ。好学和漢の書に通じていた。尊攘(そんじょう)運動家らと親交をむすび,老中安藤信正襲撃(坂下門外の変)に関与した娘婿児島強介をはげまし,児島が投獄されると幕吏尋問にも堂々とこたえたという。文久2年8月8日死去。49歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む