手宮海官所跡(読み)てみやかいかんしよあと

日本歴史地名大系 「手宮海官所跡」の解説

手宮海官所跡
てみやかいかんしよあと

小樽港に臨んで置かれた役所。明治二年(一八六九)一〇月開拓使の島判官が銭函ぜにばこの仮役所に赴任、今後手宮・函館など四ヵ所で運上の納入業務を行うことを決定、これを海官所(現色内三丁目)と称した。その運営は近世の沖ノ口役所と大きく異ならず、船舶の取締(抜荷)と収税(輸出入品税・出入船舶税・旅人税・造船税)であった。北海道西海岸に来航する船舶は福山江差への寄港が不要となり、小樽港を通じて札幌・石狩などの内陸方面と結ばれることからその役割が増大

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android