すべて 

手裡(読み)しゅり

精選版 日本国語大辞典 「手裡」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐り【手裡・手裏】

  1. 〘 名詞 〙 手のうち手中掌中(しょうちゅう)。転じて、自由にできること。
    1. [初出の実例]「水中投物浮沈異、手裡蔵鉤得失多」(出典扶桑集(995‐999頃)七・重酬〈小野篁〉)
    2. 「大将の首は手裏(シュリ)に有り」(出典:浄瑠璃・本朝三国志(1719)一)
    3. [その他の文献]〔白居易‐白羽扇詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む