手裡(読み)しゅり

精選版 日本国語大辞典 「手裡」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐り【手裡・手裏】

  1. 〘 名詞 〙 手のうち手中掌中(しょうちゅう)。転じて、自由にできること。
    1. [初出の実例]「水中投物浮沈異、手裡蔵鉤得失多」(出典扶桑集(995‐999頃)七・重酬〈小野篁〉)
    2. 「大将の首は手裏(シュリ)に有り」(出典:浄瑠璃・本朝三国志(1719)一)
    3. [その他の文献]〔白居易‐白羽扇詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む