手越少将(読み)てごしの しょうしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「手越少将」の解説

手越少将 てごしの-しょうしょう

?-? 平安後期-鎌倉時代の女性。
駿河(するが)(静岡県)手越宿遊女。建久4年(1193)源頼朝富士裾野の巻き狩りのとき工藤祐経(すけつね),王藤内の宴席によばれ,祐経の愛人となる。祐経が曾我兄弟に討たれたあと,曾我十郎の愛人であった大磯の虎にならって尼となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む